
あけましておめでとうございます。
たかぎし ゆかです。
一年に一度しか使わない挨拶をするタイミングです。
2013年ですね。
冷えた風さえ気持ちよく感じる冬らしい今日の天気、とても好きです。
お雑煮食べて 初詣行って おみくじひいて 祖父の家に行って THE日本のあるある正月 を過ごしました。(けど晩ご飯はカレーだゼ)
と、今日の日記はおいといてー
たった二日経っただけなのにこの 時すでに遅し感ハンパないんですけど、
年末に難波ロケッツで行われたイベント「SUCK 2012」について書いておきたいのです。
----
楽しみな気持と自分の中での一種の戦いみたいな気持ちがありました。
自分のこれからのライブへの姿勢の在り方が決まるような。
会場後ろまで満タンの人で、ライブ見ていただけました。
本当にありがとうございました。感謝という言葉しか思いつかないな
このイベントをずっと続けているジャカランタンの皆さんと、ハンバーグオムレツの皆さん、ロケッツの店長カサゴさんにも本当に感謝しています。
このライブで ひとつまた成長できたと思います。
共演のバンドの皆さんも一日を共に過ごせてよかったです、ありがとうございました。
個人的には 自分の前の出番の「チーム出る杭が打つ」の演奏中、ステージの幕閉まってる中(セッティング中)で、演奏に合わせてハモったり 安井さんと変なダンスしてみたり カルテットのみんなと話したり意気を合わせたり、という時間が楽しかったです。
もちろん演奏中も 終わってからのみんなの笑顔も印象的でした。聴いてくれた人の反応もいつもより手応えあったなぁ
2012年を締めるライブをあの場でできたのは偶然ではない気がします。
そしてそれができたのは
今まで 聴いてくれる方 含めカルテットに関係してくれる全ての方々のおかげです。
「たかぎし ゆか、たかぎしゆかカルテット」は皆さんによって出来上がっていってます。どうもありがとうございます。
そして今年もよろしくおねがいします。
yetの歌詞の中にある「共に歌おう」はみんなに声を出して歌ってくれって意味ではないんです。
私の中で生きて下さいって意味です。
聴いてくれる人を包み込むことのできる歌を歌えるようになれるようこれから頑張っていこうとおもいます。今年の目標でなく一生の目標ですけどね。
というわけで、何度も言おう
カルテット共々 今年もよろしくおねがいします!!
2013 元旦
たかぎし ゆか
スポンサーサイト